
信州(長野県)
| 掘り出し物はなんにせよ嬉しいものだが、それが旅先でとなると喜びもひとしお。この蕎麦屋はまさにそんな感じ。 蓼科の女神湖畔、こざっぱりとした外観は比較的新しいように見受けられる。窓を広く取った店内は明るい。 注文したのはざるそばと、小えび天盛(これはそばではなく天ぷら盛り合わせ)。本当は山菜天盛かきのこ天盛を注文したかったのだが、今日は終わってしまったとのことで残念無念。午後3時ではいたしかたあるまい。 まずはそば。薄い平打ちで、ほんのり緑がかった色合いもよい。そしてしっかり、というよりシャッキリと表現したいコシと歯ごたえ、喉越しが非常に印象的。ひじょうに好みのタイプ。ツユは出汁などの香りを抑えたまろやか系。薬味は本わさびと大根おろし、ネギ。 天ぷらも出てきたときには驚いた。「小えび」というから芝海老程度かと思ったら中振りの海老天が7尾も。さらにパセリの天ぷら付き。からっと揚がっていて、これもよい。さらに嬉しいのは、天ツユが別に付く上に抹茶塩まで添えられていることだ。なんと物のよくわかったお店なのだろう。天ツユの薬味は大根おろしとおろしショウガ。 こうなると、ますます食べ損ねた山菜やきのこの天ぷらが恨めしいのである。 取材:2004年10月。(当時)ざる850円、ざるとろろ1,050円、天ざる1,580円、小えび天盛750円、野菜天盛700円、山菜天盛(季節メニュー)700円、きのこ天盛(季節メニュー)700円。うどんもシコシコでうまいほか、ごま・くるみ・味噌を合わせたたれで食べるそば団子(420円)も美味。営業時間は11:30〜そば売り切れまで。定休日はとくにないが、冬季休業とのこと。Tel.0267-55-7575。長野県立科町女神湖1025。白樺湖方面からだと、蓼科牧場前で左折して少し走った左手。 |
|
|

Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2025 All Rights Reserved.
|